あなたの相続対策は
本当に最適な手法になっていますか?
相続の専門家によるセカンドオピニオンサービス

あなたの相続・事業承継対策に迷いはありませんか?
豊富な実務経験をもとにした顧客本位のセカンドオピニオンサービス
以下のような方は最後までお読みください

相続・事業承継対策を誰に相談したら良いか迷っている
相続・事業承継対策の何を相談したら良いかがわからない
今、金融機関から提案を受けている
以前に相続・事業承継対策を検討したが、結局実施しなかった
相続・事業承継対策について頼る人がいない
相続・事業承継対策について1社(者)にだけ相談をした
相続・事業承継対策は、全てその1社(者)に任せている
行っている相続・事業承継対策について理解ができないところがある
実施した相続・事業承継対策について「失敗?」「適切でない?」と迷うことがある

 

相続・事業承継は対応する範囲が非常に広くなっています。税理士・弁護士・不動産業者・金融機関など関わる専門家も多岐にわたります。各専門家は、基本的には自分の専門分野についてしか対応をすることができません。

第3者の目で、全体像を把握する必要性があります。

もっと良い方法があったのか・・・

先にお伝えをしておきます。どの事業者もあなたのためを思って対策方法を提案してくれています。対策方法が間違っている訳ではありません。ただし、あなたの状況を鑑みると「今のあなたの状況に最適な方法とは言えない」ということが非常に多くあります。弊社の経験・データ上では、面談をしたほぼ全ての方(個人・法人)が、提案者を信頼しきって、ご自身で完全に理解する前に対策を実施してしまい、対策を実施したのに何かしらのリスクを抱えてしまったという状況になっていました。弊社で対応したお客様の多くは、「先に相談をできていれば」「もっと良い方法があったのか」とおっしゃる方が少なくありません。

多面的な見方が必要

では、どうすれば防ぐことができるのでしょうか?それは、相続・事業承継を多面的に見ることができるようにすることです。あなた自身が学んで多面的に見るという方法もありますが、税法・民法・その他法律や制度を学ぶというのは現実的とは言えません。ぜひ弊社のセカンドオピニオンをご活用ください。

自己紹介

プロフィール

石脇 俊司 株式会社継志舎 代表取締役
外資系生命保険会社、日系証券会社、外資系金融機関、信託会社を経て2016年株式会社継志社を設立。継志社では、企業オーナーや資産家の民事信託を組成するサポートサービスを行うとともに、不動産会社、証券会社、保険会社などに相続・事業承継ビジネスに関するコンサルティングも行っている。著書も多数(「中小企業オーナー・地主が家族信託を活用するための基本と応用 出版社:大蔵財務協会」「税理士が提案できる家族信託 検討・設計・運営の基礎知識 出版社:税務経理協会」)あり、またエプソンが運営する会計人への情報提供サイト「Tabis Land」、不動産事業者を対象とした「週刊住宅」、税理士向けの「税界タイムス」、「幻冬舎ゴールドオンライン」などでコラムを執筆し、幻冬舎ゴールドオンラインではセミナー講師も務めている。一般社団法人民事信託活用支援機構の設立(2015年)に関与し、同法人の理事を務めている。

家族信託を活用するための基本と応用

家族信託 検討・設計・運営の基礎実務

民事信託を活用するための基本と応用

税界タイムス 2023年(令和5年)6月1日号

お約束いたします

セカンドオピニオンサービスは、すでに対策を実施してしまった方・今検討中の方・色々と迷っている方に、客観的な第三者としての意見を提供するサービスです。

弊社のサービスを紹介する目的で提供するものではありません。こちらから弊社サービスを紹介しないことをお約束いたします。

しかし、お客様自身のご希望により、弊社のサービスの説明を聞きたいという方には、喜んで説明をさせていただきます。

相続・事業承継セカンドオピニオンサービス

販売価格 11,000 (税込み) 通常価格22,000円(税込)・60分・Zoom面談のところを期間限定で11,000円(税込)でお申し込みいただけます。このサイトにアクセスできるまでがこちらの価格で対応できる期間となります。
早速申し込みをする 株式会社継志舎のウェブサイトに遷移します

お支払い方法:クレジットカード払い、銀行振り込み
提供方法:Zoom
面談時間:60分

セカンドオピニオンを受けた方の声

危うく大損するところでした

40代 経営者

人から石脇さんを紹介されてセカンドオピニオンをお願いいたしました。最初は「時間とお金の無駄だよ」と思っていましたが、話をしていくうちにどんどんリスクが浮き彫りになってきて・・・結局、色々とお願いしていた専門家との話し合いにも入ってもらい対策をやり直すことに。親身にこちらの立場を尊重してお話ししていただけるので本当によかったです。

親身にお話を聞いていただけました

60代男性

顧問税理士から紹介をされてセカンドオピニオンを受けることに。最終的には、今行なっている対策は継続することになり、石脇先生にお世話になることはありませんでしたが、専門家の意見を聞けたことは非常に勉強になりました。また迷った時には相談をさせていただきたいと思っていますし、いざという時には頼れる人がいると思えているので非常に心強いです。

PAGE TOP